summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/talermerchantdemos/blog/articles/ja/compromise.html
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'talermerchantdemos/blog/articles/ja/compromise.html')
-rw-r--r--talermerchantdemos/blog/articles/ja/compromise.html109
1 files changed, 51 insertions, 58 deletions
diff --git a/talermerchantdemos/blog/articles/ja/compromise.html b/talermerchantdemos/blog/articles/ja/compromise.html
index 47be98b..f3eb1ed 100644
--- a/talermerchantdemos/blog/articles/ja/compromise.html
+++ b/talermerchantdemos/blog/articles/ja/compromise.html
@@ -1,80 +1,55 @@
<!--#set var="ENGLISH_PAGE" value="/philosophy/compromise.en.html" -->
<!--#include virtual="/server/header.ja.html" -->
-<!-- Parent-Version: 1.94 -->
+<!-- Parent-Version: 1.96 -->
+<!-- This page is derived from /server/standards/boilerplate.html -->
+<!--#set var="TAGS" value="essays upholding action" -->
+<!--#set var="DISABLE_TOP_ADDENDUM" value="yes" -->
<!-- This file is automatically generated by GNUnited Nations! -->
<title>破滅的な折衷案を避ける - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション</title>
-<style type="text/css" media="print,screen">
-<!--
- .quote {
- font-size: 90%;
- max-width: 30em;
- padding: .5em 1.5em;
- background-color: #ececec;
- border-radius: 1em;
- -moz-border-radius: 1em;
- -khtml-border-radius: 1em;
- -webkit-border-radius: 1em;
- -opera-border-radius: 1em;
- }
- .quote.imgright { margin: .3em 1em 1em 1em; }
- .quote {
- font-style: italic;
- }
- .quote b {
- font-style: normal;
- font-weight: normal;
- }
- .imgleft {
- width: 18em;
- max-width: 100%;
- }
-
-@media (max-width:50em) {
- .imgleft, .imgright {
- float: none;
- display: block;
- margin: auto;
- }
- .quote {
- max-width: none; width: auto;
- margin: 1em 10%;
- }
-}
-@media (min-width:50em) {
- .quote { max-width: 40%; }
+<style type="text/css" media="print,screen"><!--
+ .imgleft, .imgright { display: block; height: 4.25em; width: auto; }
+@media (max-width:25em) {
+ .imgleft, .imgright { float: none; margin: 0 auto; }
}
-->
-
</style>
<!--#include virtual="/philosophy/po/compromise.translist" -->
<!--#include virtual="/server/banner.ja.html" -->
+<!--#include virtual="/philosophy/ph-breadcrumb.ja.html" -->
+<!--GNUN: OUT-OF-DATE NOTICE-->
+<!--#include virtual="/server/top-addendum.ja.html" -->
+<div class="article reduced-width">
<h2>破滅的な折衷案を避ける</h2>
<address class="byline">リチャード・ストールマン著</address>
-<blockquote class="quote imgright"><p>「25年前の<a
+<p class="introduction">25年前の<a
href="/gnu/initial-announcement.html">1983年9月27日、わたしは、ある計画を発表しました</a>。GNU(&lsquo;GNU's
Not
Unix&rsquo;)と呼ばれる完全に自由なオペレーティング・システムを製作する計画です。GNUシステムの25周年を記念して、わたしは、わたしたちのコミュニティがどのように破滅的な折衷案を避けられるかについて、この記事を書きました。そのような折衷案を避けることに加えて、<a
href="/help/help.html">GNUを手伝う</a>ことや、自由ソフトウェアを手伝うことについて、いくつもやり方があります。一つの方法は、不自由なプログラムやオンラインのディスサービスの利用について「ノー」と言うことです。できるだけ多く、もしくは<a
-href="/philosophy/saying-no-even-once.html">たとえ一度でも</a>。」&mdash;<b>リチャード・ストールマン</b></p></blockquote>
-
+href="/philosophy/saying-no-even-once.html">たとえ一度でも</a>。</p>
+<hr class="no-display" />
<p>自由ソフトウェア運動は社会的な変革を目的としています: <a
href="/philosophy/free-sw.html">すべてのソフトウェアを自由とし</a>、すべてのソフトウェアの利用者が自由であり、協力するコミュニティの一員であることを可能とするのです。どんな不自由なプログラムも、その利用者に対して不公平な力を開発者に与えてしまいます。わたしたちの目標は、そういった不公正に終止符を打つことです。</p>
<p>自由への道は<a
-href="http://www.fsf.org/bulletin/2008/spring/the-last-mile-is-always-the-hardest/">長い道です</a>。ソフトウェアの利用者が自由を保持することが当たり前の世界に到達するには、いくつもの段階があり、何年もかかることでしょう。いくつかのその段階は困難で、犠牲を必要とするでしょう。別の目標を持った人々と妥協すれば、いくつかは容易になるでしょう。</p>
+href="https://www.fsf.org/bulletin/2008/spring/the-last-mile-is-always-the-hardest/">長い道です</a>。ソフトウェアの利用者が自由を保持することが当たり前の世界に到達するには、いくつもの段階があり、何年もかかることでしょう。いくつかのその段階は困難で、犠牲を必要とするでしょう。別の目標を持った人々と妥協すれば、いくつかは容易になるでしょう。</p>
+
+<img src="/graphics/gplv3-with-text-136x68.png" alt="&nbsp;[GPLのロゴ]&nbsp;"
+class="imgright" />
<p>ですから、<a
-href="http://www.fsf.org/">フリーソフトウェアファウンデーション</a>は妥協を(大きなものでさえも)します。たとえば、<a
+href="https://www.fsf.org/">フリーソフトウェアファウンデーション</a>は妥協を(大きなものでさえも)します。たとえば、<a
href="/licenses/gpl.html">GNU一般公衆ライセンス</a> (GNU
GPL)の第三版の特許条項について、わたしたちは妥協をしました。大きな会社がGPLv3のソフトウェアに貢献し、配布し、それらの条項にしたがってある特許をもたらすことができるように、と考えたからです。 </p>
-<img src="/graphics/gplv3-large.png" alt="[GPLv3のロゴ]" class="imgleft" />
+<img src="/graphics/lgplv3-with-text-154x68.png" alt="&nbsp;[LGPLのロゴ]&nbsp;"
+class="imgleft" />
<p><a href="/licenses/lgpl.html">劣等GPL</a>の目的は折衷案です:
わたしたちはある選ばれた自由なライブラリを不自由なプログラムと一緒に使うことを認めるためにこれを使います。わたしたちは法的にそれを禁止するのは、かえって開発者をプロプライエタリのライブラリを使う方向に向かわせるだけだ、と考えるからです。ありふれた不自由なプログラムとともに動くようなコードをGNUプログラムに認め、インストールします。不自由なプログラムの利用者に対して自由なものをインストールする(逆ではなく)よう奨励し、そのように文書化し、宣伝します。たとえ、それらの後ろにいるグループに完全には同意しない場合でも、同意できる特定のキャンペーンを支持します。</p>
@@ -97,8 +72,10 @@ title="ruinous (r&#363;'&#601;-n&#601;s) 形容詞. 1. 破滅をもたらす;
<p>オープンソースの考え方は、消費者の価値を前提とし、消費者の価値に訴えます。そしてそれを断言し、強固にします。これが、わたしたちが<a
href="/philosophy/open-source-misses-the-point.html">オープンソースを擁護しない</a>理由です。</p>
+<div class="pict narrow">
<img src="/graphics/gnulaptop.png"
- alt="[ラップトップとともに空中浮遊するGnu]" class="imgright" />
+ alt="[ラップトップとともに空中浮遊するGnu]" />
+</div>
<p>自由なコミュニティを完全に永続的に設立するためには、なにか自由ソフトウェアを使ってもらう、それ以上のことが必要です。利便性の面からだけでなく、利用者の自由とコミュニティを尊重するのかどうかという観点から、ソフトウェア(そして、その他のこと)を、「市民の価値」によって判定する、その考えを広めなくてはいけません。</p>
@@ -120,10 +97,10 @@ href="/philosophy/java-trap.html">Java</a>のような不自由なプログラ
<p>破滅的な折衷案は他人に悪影響を及ぼすだけではありません。認知的不協和によって、あなた自身の価値を歪めるでしょう。もし、あなたにはある価値があるけれども、あなたの行動が別のこと、相反する価値を意味していたら、あなたは矛盾を解決するために、あなたの価値か、あなたの行動を変えることになるでしょう。ですから、実際的な優位点だけを論議するプロジェクト、もしくは、ある不自由なソフトウェアに人々を導くようなプロジェクトは、ほとんどの場合、不自由なソフトウェアは反倫理的であると<em>示唆する</em>ことさえためらいます。そういったプロジェクトの参加者にとって、公衆とってと同じく、かれらは消費者の価値を強固にするでしょう。わたしたちの価値をまっすぐに保ちたいと願うならば、そういった折衷案は拒否しなくてはなりません。</p>
<p>自由という目標に対して妥協することなく自由ソフトウェアに移行したい方は、<a
-href="http://www.fsf.org/resources">FSF
+href="https://www.fsf.org/resources">FSF
のリソース</a>をご覧ください。自由ソフトウェアとともに動くハードウェアとマシン・コンフィギュレーション、インストールできる<a
href="/distros/distros.html">完全に自由なGNU/Linuxディストロ</a>、および、100パーセント完全な自由ソフトウェア環境で動く<a
-href="http://directory.fsf.org/">何千もの自由ソフトウェアパッケージ</a>が一覧になっています。コミュニティが自由への道へと行けるよう助けたいのであれば、重要な方法は、公然と市民の価値を支持することです。なにが良くて悪いか、何をすべきかを議論するときに、自由の価値とコミュニティについて言及し、議論しましょう。</p>
+href="https://directory.fsf.org/">何千もの自由ソフトウェアパッケージ</a>が一覧になっています。コミュニティが自由への道へと行けるよう助けたいのであれば、重要な方法は、公然と市民の価値を支持することです。なにが良くて悪いか、何をすべきかを議論するときに、自由の価値とコミュニティについて言及し、議論しましょう。</p>
<p>間違った場所に導くのであれば、速くいける道は良いものではありません。折衷案は大望の目標を達成するのに非常に重要なものですが、目標から遠ざかってしまう折衷案について知る必要があります。</p>
@@ -131,9 +108,10 @@ href="http://directory.fsf.org/">何千もの自由ソフトウェアパッケ
<p>
人生におけるほかの面での同様なことについては、<a
-href="http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/jul/19/nudge-is-not-enough-behaviour-change">"「ひじでそっと突いても」足りません"</a>
+href="https://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/jul/19/nudge-is-not-enough-behaviour-change">"「ひじでそっと突いても」足りません"</a>
(英語の記事)をご覧ください。
</p>
+</div>
<div class="translators-notes">
@@ -143,7 +121,7 @@ href="http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/jul/19/nudge-is-not-enough-be
<!-- for id="content", starts in the include above -->
<!--#include virtual="/server/footer.ja.html" -->
-<div id="footer">
+<div id="footer" role="contentinfo">
<div class="unprintable">
<p>FSFおよびGNUに関する問い合わせは<a
@@ -162,21 +140,36 @@ href="mailto:webmasters@gnu.org">&lt;webmasters@gnu.org&gt;</a>までお送り
&lt;web-translators@gnu.org&gt;</a>.</p>
- <p>For information on coordinating and submitting translations of
+ <p>For information on coordinating and contributing translations of
our web pages, see <a
href="/server/standards/README.translations.html">Translations
README</a>. -->
正確で良い品質の翻訳を提供するよう努力していますが、不完全な場合もあるかと思います。翻訳に関するコメントと提案は、<a
-href="mailto:web-translators@gnu.org">&lt;web-translators@gnu.org&gt;</a>におねがいします。</p><p>わたしたちのウェブページの翻訳の調整と提出については、<a
+href="mailto:web-translators@gnu.org">&lt;web-translators@gnu.org&gt;</a>におねがいします。</p><p>わたしたちのウェブページの翻訳の調整と貢献については、<a
href="/server/standards/README.translations.html">翻訳 README</a>をご覧ください。</p>
</div>
-<p>Copyright &copy; 2008, 2009, 2014, 2015, 2017, 2018, 2019, 2020 <a
-href="http://www.stallman.org/">Richard Stallman</a>.</p>
+<!-- Regarding copyright, in general, standalone pages (as opposed to
+ files generated as part of manuals) on the GNU web server should
+ be under CC BY-ND 4.0. Please do NOT change or remove this
+ without talking with the webmasters or licensing team first.
+ Please make sure the copyright date is consistent with the
+ document. For web pages, it is ok to list just the latest year the
+ document was modified, or published.
+
+ If you wish to list earlier years, that is ok too.
+ Either "2001, 2002, 2003" or "2001-2003" are ok for specifying
+ years, as long as each year in the range is in fact a copyrightable
+ year, i.e., a year in which the document was published (including
+ being publicly visible on the web or in a revision control system).
+
+ There is more detail about copyright years in the GNU Maintainers
+ Information document, www.gnu.org/prep/maintain. -->
+<p>Copyright &copy; 2008, 2021 Richard Stallman</p>
<p>このページは<a rel="license"
href="http://creativecommons.org/licenses/by-nd/4.0/deed.ja">Creative
-Commons Attribution-NoDerivs 4.0 International License</a>の条件で許諾されます。</p>
+Commons Attribution-NoDerivatives 4.0 International License</a>の条件で許諾されます。</p>
<!--#include virtual="/server/bottom-notes.ja.html" -->
<div class="translators-credits">
@@ -187,7 +180,7 @@ Commons Attribution-NoDerivs 4.0 International License</a>の条件で許諾さ
<p class="unprintable"><!-- timestamp start -->
最終更新:
-$Date: 2020/10/31 23:29:59 $
+$Date: 2021/10/01 05:32:41 $
<!-- timestamp end -->
</p>