summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/talermerchantdemos/blog/articles/ja/government-free-software.html
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'talermerchantdemos/blog/articles/ja/government-free-software.html')
-rw-r--r--talermerchantdemos/blog/articles/ja/government-free-software.html56
1 files changed, 42 insertions, 14 deletions
diff --git a/talermerchantdemos/blog/articles/ja/government-free-software.html b/talermerchantdemos/blog/articles/ja/government-free-software.html
index 72c4ce3..22d9d0f 100644
--- a/talermerchantdemos/blog/articles/ja/government-free-software.html
+++ b/talermerchantdemos/blog/articles/ja/government-free-software.html
@@ -1,19 +1,30 @@
<!--#set var="ENGLISH_PAGE" value="/philosophy/government-free-software.en.html" -->
<!--#include virtual="/server/header.ja.html" -->
-<!-- Parent-Version: 1.86 -->
+<!-- Parent-Version: 1.96 -->
+<!-- This page is derived from /server/standards/boilerplate.html -->
+<!--#set var="TAGS" value="essays upholding need" -->
+<!--#set var="DISABLE_TOP_ADDENDUM" value="yes" -->
<!-- This file is automatically generated by GNUnited Nations! -->
<title>政府が自由ソフトウェアを奨励するために使える方策 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション</title>
<!--#include virtual="/philosophy/po/government-free-software.translist" -->
<!--#include virtual="/server/banner.ja.html" -->
-<h2>政府が自由ソフトウェアを奨励するために使える方策</h2>
-<h3>そして、なぜそうすることがかれらの義務なのか</h3>
-
-<p><a href="http://www.stallman.org/"><strong>リチャード・ストールマン</strong></a>著</p>
-
+<!--#include virtual="/philosophy/ph-breadcrumb.ja.html" -->
+<!--GNUN: OUT-OF-DATE NOTICE-->
+<!--#include virtual="/server/top-addendum.ja.html" -->
+<div class="article reduced-width">
+<h2 style="margin-bottom: .2em">
+政府が自由ソフトウェアを奨励するために使える方策</h2>
+<h3 style="margin: 0 0 1.2em">
+そして、なぜそうすることがかれらの義務なのか</h3>
+
+<address class="byline"><a href="https://www.stallman.org/">リチャード・ストールマン</a>著</address>
+
+<div class="introduction">
<p>この小論は、 自由ソフトウェアを国で奨励し、ソフトウェアの自由に向かってその国を導く、強力で確固とした活動の政策を提案します。</p>
+</div>
<p>国の使命は自由と人々の幸福のために社会を組織することです。この使命の一つの面は、コンピューティングの分野では、自由ソフトウェアの採用をユーザに推奨することです:
<a
@@ -83,7 +94,7 @@ href="https://www.defectivebydesign.org/what_is_drm_digital_restrictions_managem
href="/philosophy/who-does-that-server-really-serve.html">サービスとしてのソフトウェア代替</a>を避けることが必要です。また、そのコンピューティングの国のコントロールを削減させるそのほかの慣習も同様に避ける必要があります。ですから、</p>
<ul>
-<li><b>国は自身のコンピュータをコントロールすべきである</b><br />
+<li id="state-control"><b>国は自身のコンピュータをコントロールすべきである</b><br />
国が使用するすべてのコンピュータは、それを使用する同一の政府によって、所有される、あるいはリースされるべきで、そのコンピュータへの物理的アクセスを誰が可能か、そのコンピュータの(ハードウェアおよびソフトウェア)の保守を誰が可能か、そのコンピュータにどのソフトウェアがインストールされるべきか、についての権限を外部に対して、割譲しては決してなりません。コンピュータがポータブルでない場合、使用中は、国が支配する(所有者としてあるいは借用者として)物理的な場所に、置かれるべきです。</li>
</ul>
@@ -116,6 +127,7 @@ href="/proprietary/proprietary-jails.html">「牢獄破り(jailbreak)」</a>が
<p>技術的中立性の考え方は、国は技術の選択について恣意的な選好を強要すべきではない、ということです。これが妥当な原則かどうかについては議論の余地がありますが、どちらにせよ単純に技術的な問題に限定されたものです。ここで擁護されている方策では、倫理的、社会的、政治的な重要性の問題について論じています。ですから、問題は、<a
href="/philosophy/technological-neutrality.html"><em>技術的</em>中立性の外</a>に、あるのです。国を服従させたいと願う人だけが、その主権あるいはその市民の自由について、その政府は「中立」であるべし、と提案するのではないでしょうか。</p>
+</div>
<div class="translators-notes">
@@ -125,7 +137,7 @@ href="/philosophy/technological-neutrality.html"><em>技術的</em>中立性の
<!-- for id="content", starts in the include above -->
<!--#include virtual="/server/footer.ja.html" -->
-<div id="footer">
+<div id="footer" role="contentinfo">
<div class="unprintable">
<p>FSFおよびGNUに関する問い合わせは<a
@@ -144,21 +156,37 @@ href="mailto:webmasters@gnu.org">&lt;webmasters@gnu.org&gt;</a>までお送り
&lt;web-translators@gnu.org&gt;</a>.</p>
- <p>For information on coordinating and submitting translations of
+ <p>For information on coordinating and contributing translations of
our web pages, see <a
href="/server/standards/README.translations.html">Translations
README</a>. -->
正確で良い品質の翻訳を提供するよう努力していますが、不完全な場合もあるかと思います。翻訳に関するコメントと提案は、<a
-href="mailto:web-translators@gnu.org">&lt;web-translators@gnu.org&gt;</a>におねがいします。</p><p>わたしたちのウェブページの翻訳の調整と提出については、<a
+href="mailto:web-translators@gnu.org">&lt;web-translators@gnu.org&gt;</a>におねがいします。</p><p>わたしたちのウェブページの翻訳の調整と貢献については、<a
href="/server/standards/README.translations.html">翻訳 README</a>をご覧ください。</p>
</div>
-<p>Copyright &copy; 2011, 2015, 2016, 2017, 2018, 2020 Free Software
-Foundation, Inc.</p>
+<!-- Regarding copyright, in general, standalone pages (as opposed to
+ files generated as part of manuals) on the GNU web server should
+ be under CC BY-ND 4.0. Please do NOT change or remove this
+ without talking with the webmasters or licensing team first.
+ Please make sure the copyright date is consistent with the
+ document. For web pages, it is ok to list just the latest year the
+ document was modified, or published.
+
+ If you wish to list earlier years, that is ok too.
+ Either "2001, 2002, 2003" or "2001-2003" are ok for specifying
+ years, as long as each year in the range is in fact a copyrightable
+ year, i.e., a year in which the document was published (including
+ being publicly visible on the web or in a revision control system).
+
+ There is more detail about copyright years in the GNU Maintainers
+ Information document, www.gnu.org/prep/maintain. -->
+<p>Copyright &copy; 2011-2014, 2016, 2017, 2021, 2022 Free Software Foundation,
+Inc.</p>
<p>このページは<a rel="license"
href="http://creativecommons.org/licenses/by-nd/4.0/deed.ja">Creative
-Commons Attribution-NoDerivs 4.0 International License</a>の条件で許諾されます。</p>
+Commons Attribution-NoDerivatives 4.0 International License</a>の条件で許諾されます。</p>
<!--#include virtual="/server/bottom-notes.ja.html" -->
<div class="translators-credits">
@@ -169,7 +197,7 @@ Commons Attribution-NoDerivs 4.0 International License</a>の条件で許諾さ
<p class="unprintable"><!-- timestamp start -->
最終更新:
-$Date: 2020/12/31 16:29:53 $
+$Date: 2022/04/01 01:30:11 $
<!-- timestamp end -->
</p>